二十四節気 風季

 

二十四節気とは、地球が太陽を一周する一年の日数、或いは太陽の黄道上の視位置により、24の季節に分けることを言います。

天の六気(風、火、暑、湿、燥、寒)は、季節ごとにその影響を地上や人に与えます。

東洋医学では、この二十四節気を六季(風季、火季、暑季、湿季、燥気、寒季)に分類します。

立春で春がスタートし雨水から風季が始まりました。水がぬるみ暖かくなったのをこの2−3日実感します。

同時に、花粉が風に乗って飛び出すといういつものパターンになっていると思いませんか?花粉症の人は、スギからヒノキと辛い季節の到来です。春の霞たなびくとは綺麗な言い回しですが、風に乗って大陸から黄砂、P M2‘5が花粉と共にやって来るとなるとあまり嬉しくありません。

マスクは習慣付きました。ウインドブレーカーなどで風を止め、目はゴーグル眼鏡で守る。万全の対策で。甜茶、べにふうき茶、花粉の薬を飲んでみるのもおすすめです。炭水化物を控えると、目や鼻の粘膜が腫れて花粉をキャッチするの防ぐことになります。

風に振り回されず、光の春をゆったりした気持ちで過ごしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました