5ー燥季

『燥気のお話(秋の肺の養生)』
燥気は、二十四節気の霜降、立冬、小雪、大雪、冬至までの二ヶ月間余りをいいます。 大地は乾燥し、山は紅葉、木々は葉っぱの絨毯、草木で例えれば、実を熟し栄養を濃縮…
『燥気のお話 2』
夏バテが終わり本来の食欲が戻ってきました。体の中では、空腸からの水の吸い上げは少なめになり、回腸から肝臓へ栄養が吸収されます。馬肥ゆる秋本番です。 それをエス…

https://ameblo.jp/hidekaharikyu/entry-12768881490.html
https://ameblo.jp/hidekaharikyu/entry-12770220118.html
https://ameblo.jp/hidekaharikyu/entry-12770370261.html
https://ameblo.jp/hidekaharikyu/entry-12772322871.html
https://ameblo.jp/hidekaharikyu/entry-12774795373.html
https://ameblo.jp/hidekaharikyu/entry-12775953063.html
https://ameblo.jp/hidekaharikyu/entry-12776128109.html
https://ameblo.jp/hidekaharikyu/entry-12776909288.html
https://ameblo.jp/hidekaharikyu/entry-12777053250.html
https://ameblo.jp/hidekaharikyu/entry-12775961500.html

5ー燥季

霜降

霜の便りが聞かれるようになりました。 露が霜に変わり、冬に一歩ずつ近づいています。 山粧う頃、紅葉の鮮やかさに目を‘奪われます。 新米はもう召し上がりましたか?食べてしっかり消化できるようになると、どんどん食欲旺盛になります。みのりの秋は、...
5ー燥季

立冬

朝夕寒くなりました。11月7日は立冬。 冬の始まりとなりますが、季節は深まりゆく秋。朝夕の温度差で紅葉が見頃を迎えつつあります。また、天高く行楽日和が続き、みのりの秋を満喫する季節でもあります。 来るべき冬に備えて冬支度は早めに済ませ万全に...
5ー燥季

大雪(たいせつ)

山眠り、本格的な冬の前触れの雪が降る頃です。12月7日から冬至までの二週間。 晩秋の紅葉はその葉を大地に落とし、有形無形の色彩の美を醸し出しています。葉は大地の糧となりふっくら土の中で、春のめざめまで分解を繰り返します。 人は、天と地の間で...